くもん友の会 はじめてのクーポン交換

2017年3月25日土曜日

くもん

t f B! P L
5歳の娘が公文へ通い出して2年ほどでしょうか。
最初は、こくご、さんすうの2教科でしたが、今は本人の希望で英語もやってます。

その公文の入会時の案内や、教室からいただくミニ冊子などにも記載がありますが、
くもん教室に通うと月謝がポイント加算されれて商品と交換できます。


公文会員サイト

  • 対象教科:算数・数学、英語、国語、フランス語、ドイツ語
  • ポイント数:1ポイント=1教科×1か月学習

交換商品がさまざまありますが、そのポイント交換の品に
公文ショップでつかえるクーポンが追加されました。

2017年3月現在、
クーポンはオンライン即時発行ではなく、
他の商品同様の配送商品です。

オンラインショップで使うのだから、オンラインでIDとパスワードを発行して
即時使えるように何故しなかったのよ?とシステム開発妻としては思います。
送料や手間を考えると、オンライン即時発行のほうが便利だと思いますが…。


で、50くらいポイントが貯まってて、交換商品をみてみたけど、
特にほしいものがない。

公文オンラインショップで公文商品に交換するほうが自由度が高いし、
品数も多いなーと思いました。

10ポイント 500円クーポン なので、お得度も高いです。

公文で使うバインダーなどから、babyの使うパズル、
算数など遊びながら学ぶ知育玩具などいろいろあります。

1500円分のクーポン 5歳の娘に品を選ばせたら、たしざんランドを選んでました。



10目サイコロ2つを転がして遊ぶ知育玩具です。
早く注文したかったけども発送アイテムにつき、まだです。
年度末や棚卸しと重なって、4月上旬になりそう…。


<2017年5月 追記>
上記のクーポンですが、公文の出荷日カレンダーなどにもよりますが、
出荷されたらクロネコさんのセキュリティーパッケージのような物で届きます。

私の場合は1週間ほどでした。
また、使用期限が発行から1年間ですので、残ったポイントもクーポン発行しておき、
手元においてあります。


nosh

新着記事

小さないじめの芽は、早期摘み取りに限る

スマイルゼミ

minne

minne(ミンネ)では、1点もののアクセサリーや文房具、雑貨、食器などなど

かわいい手作りの作品が260万点出品中♪

作品を見ているだけでもあなたの創作意欲が刺激されちゃいます☆

まずはいちど見てミンネ ☆ 彡

Translate

QooQ