昨年度、3年生のクラスがあれていて、
いろんなトラブルが毎日あり娘は怖がっていました。
トラブルは毎日固定の数名が喧嘩などになるそう。
中心人物のAくんが授業中の立ち歩きや、
他の児童の邪魔をする、教室もぬける、暴力をふるう、先生にも暴言。
Bくんは、1年から同じクラスで、低学年の時から
「感情コントロールが苦手」特に負けるとダメ。
など何か支援が要りそうなお子さんだなという印象。
娘は、一時期、教室が怖くて不登校になりそうでしたが、
なんとかギリギリのところで登校できているという感じでした。
トラブルが酷くなってた二学期、
療育の先生などにもいろいろ相談していたら
「保育所等訪問事業で学校の様子も見れますよ」
っとご提案いただきました。
・学校に入ってどんな支援が要るかアドバイス
・場合によっては、クラスの子へも指導する
具体的にどんなふうになるのかわからないんですけど、
信頼できる先生なので新年度から利用することになりました。
私ー療育の先生(保育所等訪問事業の先生)−担任 で連携して
昼休み〜5時間目に1時間ほど入って頂きました。
それはまた後日。
0 件のコメント:
コメントを投稿