Fit(GD1)のリモコンキーが壊れたので自分で修理した

2016年11月2日水曜日

t f B! P L
HONDAのFit(GD1)のリモコンキーが作動しなくなった。

電池かなーと思って交換したものの動かないままで、主人に調べて貰ったら、
中の基板部分のスイッチが入りっぱなしになっているとのこと。

通電するときにON/OFFできるので、普段は輪ゴムを挟んで使うことにしましたが、
これが不便で不便で…。
しかし、リモコンキーを使えるだけマシではある。
そして、ディーラーで修理すると2〜3万はかかる。
もう、相当古いし、次の車検まで乗れたら御の字な愛車なので2〜3万かけての修理はもったいないなーと。
調べていたら、中古のキーを入手して、リモコンを認識させれば大丈夫とのこと。

早速、ヤフオクで「GD1 リモコンキー」で検索すると1000円前後で入手できそう。
なるべき綺麗な物を落札して、待つこと数日…。


届いてすぐリモコン登録の準備。

まず古いキーのリモコン部分をあけて緑の基盤を抜いて、新しいものと入れ替える。
これで、古いキーは錠部分はそのままで、緑のリモコン部分の登録が出来てない状態になります。

そして、車の中から

キーを指してイグニッション Ⅱまでまわす
リモコンON(ぽち)
OFFに戻す

Ⅱ ON OFF Ⅱ ON OFF Ⅱ ON OFF ガコっ ON!

何度かガコっの後にOFFに戻してしまい、2,3回やって大成功!
ガコっと音がしたら登録モードに入ったということでなので、
すぐにONをおすと登録してくれます。
この間、鍵はさしっぱなしで、リモコンONは指しっぱなしの状態で大丈夫でした。

登録が済んでから抜いて、無事にリモコンで開閉できることを確認!

nosh

新着記事

小さないじめの芽は、早期摘み取りに限る

スマイルゼミ

minne

minne(ミンネ)では、1点もののアクセサリーや文房具、雑貨、食器などなど

かわいい手作りの作品が260万点出品中♪

作品を見ているだけでもあなたの創作意欲が刺激されちゃいます☆

まずはいちど見てミンネ ☆ 彡

Translate

QooQ