【学校用品】 リコーダー こんなに種類があったのか!

2020年11月25日水曜日

レビュー 学習フォロー 学用品 雑感 発達グレー

t f B! P L


3年になって、リコーダー購入の用紙がきました。

学校斡旋の品はヤマハの1000円前後の品だったかな?

ヤマハの1000円〜2000円程度の価格帯のお品だったと思います。
何も考えずに申し込もうとしたのですが、持ちやすさなど気になっていたので
楽器店にみにいくことにしました。

実際に店頭でもたせてみると、同じように見えるのに
重い、押さえにくいなどがあるようでした。

これ! 娘がきにいったのはアウロスの204A(G)でした。



ただ、このアウロスのリコーダー 個体差が結構あるようなレビューが気になります。

コロナの影響で休み時間などに練習できないそうで、
持ち帰ってOKと言われましたが、忘れていきそうなので自宅用にもう一つ買いましたが、
学校用よりも「ド」の音が出しやすい気がしています。

学校用のほうが、音色が少し濁るような…。
まぁでも娘も綺麗に吹けるので、大丈夫とのことでした。

私は結構リコーダーをぴ〜ひゃら楽譜無しで吹くのが好きなんですが
ドの濁りやすさがきになります。

いろいろ種類があって、いろんなレビューが
楽天や、Amazonにもありましたが、
持ちやすさ、押さえやすさが一番じゃないかな?と思いました。

nosh

新着記事

小さないじめの芽は、早期摘み取りに限る

スマイルゼミ

minne

minne(ミンネ)では、1点もののアクセサリーや文房具、雑貨、食器などなど

かわいい手作りの作品が260万点出品中♪

作品を見ているだけでもあなたの創作意欲が刺激されちゃいます☆

まずはいちど見てミンネ ☆ 彡

Translate

QooQ