そして「書道セット」「リコーダー」「国語辞典(小学生用)」を
用意して下さいとお知らせが来ました。
今日は、書道セットについて。
……発達に課題がある子にとって書道って嫌な予感しかない😓
服は汚れるよね…。
学校斡旋の品を見ていましたが、今は硯が両面で軽量化されているんですね。
いろいろと見ていると筆もお安い。
私の頃「昭和」後半ですが、赤や黒のがっしりしたバッグのものでしたが、
バッグもやわらかいジッパーでとじるような感じですね。
あの頃の書道セットって結構良い品が入っていたそうで、
先輩ママさんに、学校斡旋品や、セットの品のレビューをきいてみると
子供が学校でつかうだけと言っても、安かろう悪かろうで買い直しした
というレビューを多くみました。
個別の品のレビューや書道をやってた方の話を聞いて少しまとめてみました。
+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+
◆すずり 私たちの頃は片面で石の品でしたが、両面のものが主流?
メリット → 軽量
デメリット → 両面は、墨が残ってるのに裏返し
バッグが真っ黒という事故があるようでした。
うちは片面にしよう。
◆下敷き
Amazonなどえ3㎜弱のレビューを拝見すると「しっかり厚みがある」とのこと。
学校のは薄かったと声が多く、私の頃は3㎜弱だったので、こちらを購入。
黒と白の下敷きがありますが、悩みます。
黒→汚れが目立ちにくいので、気づかないで半紙についてしまう
白→汚れが目立つので、すぐに拭き取れる
というレビューを多くみました。
個別の品のレビューや書道をやってた方の話を聞いて少しまとめてみました。
+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+
◆すずり 私たちの頃は片面で石の品でしたが、両面のものが主流?
メリット → 軽量
デメリット → 両面は、墨が残ってるのに裏返し
バッグが真っ黒という事故があるようでした。
うちは片面にしよう。
◆下敷き
Amazonなどえ3㎜弱のレビューを拝見すると「しっかり厚みがある」とのこと。
学校のは薄かったと声が多く、私の頃は3㎜弱だったので、こちらを購入。
黒と白の下敷きがありますが、悩みます。
黒→汚れが目立ちにくいので、気づかないで半紙についてしまう
白→汚れが目立つので、すぐに拭き取れる
0 件のコメント:
コメントを投稿