新2年生 通級のためにしたこと。 その2

2019年1月1日火曜日

ADHD 自閉症 就学前相談 通級 発達グレー

t f B! P L

前回のその1では、神経発達専門の病院へ予約というところまで書きました。

4ヶ月ぼーっとまつのではなく、娘のフォローしたところをメモして残しておきました。
学校のプリントで、詰まったところなどはスクラップして、

どんな風に娘が解釈して
どんなフォローをしたのか?

例えばですが、さんすうで
「かだんにお花が8本あります。3本きったら残りは何本ですか?」

娘は、お花をきったら茎と花にわかれて増えてしまって困ってました。
そうくると思わなかったわ…。

他には
「みんなで10人います。5人かえりました。」

「みんなでいくつ」の足し算言葉に惑わされて困ってました。

ひとつひとつ面倒だけどプリントはチェックして
その都度フォローして、フォローした物はスクラップ。


そして通級面談11月でしたかね。

8月に受診しADHDの診断がついたのは面談前だったかな?
学習面でのフォローなど書いた物を持参して説明しました。

結果待ちですけどやりきったとおもいます。

nosh

新着記事

小さないじめの芽は、早期摘み取りに限る

スマイルゼミ

minne

minne(ミンネ)では、1点もののアクセサリーや文房具、雑貨、食器などなど

かわいい手作りの作品が260万点出品中♪

作品を見ているだけでもあなたの創作意欲が刺激されちゃいます☆

まずはいちど見てミンネ ☆ 彡

Translate

QooQ