受験当日の注意事項など
福岡の受験は1日でペーパー 行動観察の両方を行います。
他所の教育大付属では、1日目ペーパー 2日目行動観察のところもあるようです。
説明会では特になにも言われレませんでしたが、
過去問をみるとひらがなや数字がよみかきできる前提での試験になっています。
受験日当日は、いかなる悪天候であっても受験実施いたします。
交通機関の大幅な遅れなどで、最大1時間の受験開始を遅くする場合がありますが、
3校同時開催ですので、1校だけ待つなどは出来ません。
時報と共に校門を閉めます。
保護者は別室待機で受験が終わるまで、校外へ出られません。
外部との通信もNGです。
4,5時間 別室で待機なので、本、編み物など持参するのが良さそうです。
◆持参するもの(筆記用具は学校が用意します)
・うわばき(園ではいてるような上履き スリッパNG)
・昼食
・受験票
・上着
・ハンカチ ティッシュ
記載されてないですが、水筒は持たせます。
★2018年11月追記
概ねうえのもので大丈夫ですが、保護者様のバッグに
待機時間に退屈しないで”しずかにすわって時間をつぶせるグッズ”が必要かな。
おりがみ、ワークブック、本、ぬりえ、うつしえ、スケッチブックなど
新着記事
人気の記事(過去7日)
人気記事(月間)
minne
minne(ミンネ)では、1点もののアクセサリーや文房具、雑貨、食器などなど
かわいい手作りの作品が260万点出品中♪
作品を見ているだけでもあなたの創作意欲が刺激されちゃいます☆
まずはいちど見てミンネ ☆ 彡
かわいい手作りの作品が260万点出品中♪
作品を見ているだけでもあなたの創作意欲が刺激されちゃいます☆
まずはいちど見てミンネ ☆ 彡

0 件のコメント:
コメントを投稿